運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
118件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-04-24 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

このように、法科大学院においては現在でもやはりある程度しっかりとした経済的支援のメニューが用意をされておりまして、また、ほかの大学院と比較をいたしましても、例えば修士課程の無利子奨学金貸与率、一般修士三〇・五%に対して法科大学院は三二・五%というように、多くの学生支援対象というようになっているということでありますので。  

柴山昌彦

2019-01-29 第198回国会 参議院 本会議 第2号

日本学生支援機構調査では、奨学金貸与者本人自己破産件数が、二〇一六年度、一七年度、共に二千件を超えています。国の制度である奨学金破産に追い込まれる。なぜか。高過ぎる学費就職難、低賃金、国の政策の破綻の結果だと思いませんか。  滞納していても、奨学金利用者返還しようと努力をしています。

吉良よし子

2018-11-29 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

その調査におきましては、一般枠とは別枠募集定員を設けている、これ、いわゆる別枠方式でございますが、では、その募集数の九五%に奨学金貸与実績があったと。一方、手挙げ方式と言われる、一般枠などと共通選抜をして、選抜事前又は事後地域枠学生を募集するという手法では、この募集数の六九%にとどまっていたという事実。

吉田学

2018-11-15 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

その結果におきましては、一般枠とは別枠募集定員を設けている、いわゆる別枠方式と申しておりますが、これでは募集数の九割以上に奨学金貸与実績がある、それに対して、一般枠などと共通選抜して、選抜事前事後地域枠学生を募集する、いわゆる手挙げ方式におきましては、この募集数が八割弱という実態ということも明らかになったところでございます。  

吉田学

2018-06-06 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

給付奨学生推薦枠、これについては、全ての高校にまず一人を割り振った上で、残り推薦枠を各学校から申請された奨学金貸与者人数のうち非課税世帯人数もとに配分をしたというふうに承知をしております。全体として配分した枠に対して未消化の枠、どの程度あったのでしょうか。学生数とあわせてお答えください。

吉川元

2017-04-19 第193回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第5号

それから、負担割合を今度は生活費で見ると、圧倒的に親からの支援、それから奨学金、貸与奨学金ですが、それが多くなっているということです。  こうした構造に支えられて日本進学ということはできていたわけですけれど、家計の負担感というのはどんどん強くなっております。所得が減っている中で学費負担が重くなっているということで、こうした無理が続かないのではないかということが懸念されるわけであります。  

小林雅之

2017-04-03 第193回国会 参議院 決算委員会 第3号

さて、日本学生支援機構奨学金貸与事業マイナンバー制度利用できる事業とされております。しかし、機構によりますと、マイナンバー利用によって奨学金の申込み及び返還に係る各種申請等の手続において利便性の向上が期待されているとしているものの、具体的な利用方法等については現在検討を進めている段階とされております。  

三浦信祐

2017-03-30 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

このシミュレーションを見れば、非課税世帯奨学金貸与者数が多い学校ほど学校推薦を得るための競争が激しくなると、言い換えれば、給付型奨学金を受けられる可能性が低くなるということであります。  在籍する学校によって給付型奨学金を受けられるかどうかの可能性が異なることは公平性の観点から問題であると考えますが、この点について大臣はどう思われますでしょうか。率直にお答えをいただきたいと思います。

木戸口英司

2017-03-29 第193回国会 参議院 本会議 第11号

また、全国五千校ほどの高校に各校一人ずつの枠を配分し、残り人数分を各学校非課税世帯奨学金貸与者数を基に配分する方式を取ると聞いています。給付型の受給者推薦はあくまでも各高校が行うシステムです。各高校では、非課税世帯で同じような成績生徒が多数いても、給付を受ける生徒を選ばなければならない事態が生じます。

斎藤嘉隆

2017-01-27 第193回国会 衆議院 予算委員会 第3号

具体的には、今般の奨学金抜本的見直しもと平成三十年以降の本格実施を見据え、所得に応じた新たな無利子奨学金貸与上限額設定博士課程進学の後押しのための大学院業績優秀者返還免除制度見直し等を行うこと等を想定しております。  こうした見直しを踏まえ、中期的に安定的な財源を確保することにより、給付型奨学金制度の確実な運用を図ってまいります。

松野博一

2016-04-05 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

平成二十四年度概算要求におきまして要求させていただきました大学等修学支援奨学金事業の目的でございますが、意欲と能力のある者が経済的理由により大学進学等を諦めることがないよう、無利子奨学金貸与のみでは修学が困難な者に対しまして、給付型の奨学金を支給するということにより、教育機会均等を図るということであったと思います。  

松尾泰樹

2016-04-05 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

○宮本(岳)委員 このとき文科省は、無利子奨学金貸与のみでは修学が困難な者が確かに存在するという現状認識の上に立って、この給付型奨学金概算要求を行ったわけであります。  聞きますけれども、このときには確かに存在した無利子奨学金貸与のみでは修学が困難な者というのは、その後いなくなったんですか、今はいないんですか。

宮本岳志

2016-03-22 第190回国会 衆議院 本会議 第18号

このため、日本学生支援機構が実施する奨学金貸与事業においては、有利子から無利子への流れを加速するため、無利子奨学金貸与人員を増員することとしております。  また、奨学金返還月額卒業後の所得に連動する、より柔軟な所得連動返還型奨学金制度制度設計を進めております。  基本的には、こうした制度を着実に運用していくことで、学生等経済的負担軽減を図ってまいります。  

馳浩

2016-03-22 第190回国会 衆議院 本会議 第18号

このため、日本学生支援機構が実施する奨学金貸与事業においては、有利子から無利子への流れを加速するため、無利子奨学金貸与人員を増員することとしております。  また、奨学金返還月額卒業後の所得に連動する、より柔軟な所得連動返還型奨学金制度制度設計を進めております。  基本的には、こうした制度を着実に運用していくことで、学生等経済的負担軽減を図ってまいります。  

馳浩

2016-03-14 第190回国会 参議院 予算委員会 第13号

また、奨学金貸与事業においては、有利子から無利子への流れを加速するため、無利子奨学金拡充を進めてきております。さらに、奨学金返還月額卒業後の所得に連動するより柔軟な所得連動返還型奨学金制度平成二十九年度進学者から適用することを目指して、制度設計及びシステム開発を行っているところであります。

馳浩

2016-03-10 第190回国会 参議院 内閣委員会 第3号

そもそもの話ですけれども、商売ベースの融資の枠組みから原資を引っ張ってくれば、機関を通して借りる末端の奨学金貸与者がこのような事態に陥る可能性というのは容易に想像できたんじゃないかなと思うんですよね。金の出どころが違うんじゃないの、金の出どころが元々間違いだったんじゃないのかという話ですよね。利息や延滞金で首が回らない状況が生み出される財源奨学金に充てたことが悲劇の始まりでしょう。

山本太郎

2016-03-10 第190回国会 参議院 内閣委員会 第3号

二十七年度予算安倍政権特別措置で新たに増えた新規利子奨学金貸与者は八千六百人。無利子奨学金受給者四十六万人の全体数からの割合でいうと、たった一・八二%、一・八二%しか増えていない。二十八年度予算案安倍政権特別措置で新たに増えた新規利子奨学金貸与者は六千人。無利子奨学金受給者四十七万四千人の全体数からの割合でいうと、たったの一・二七%、一・二七%増える予定だということです。  

山本太郎